2016年06月28日
日曜日は。

午前中は、用事をこなして昼から泉南に行ってきました。
皆さん、加古川の練習会に行かれてて誰も居ないと思いきや・・・
「 なんなよ? 西村君。 」
和田師匠がおられました。
「 中国大会、おおきにやで。 」
「 いえいえ。 私も大量のネタを提供していただいて感謝してます。 」
「 あぁ~っ。 それ、いたいのぅ。 」
「 わい先週の日曜日も、乗る気になれんで家でゴロゴロしとったら嫁に、どっか行ってて言われたいしょ。 日曜日に家に居られたらきしょく悪いみたいやいしょ。 」
「 また韓流歌手の動画 ずっと見てたからちゃいますか? 」
「 ちょっとだけやいしょ。 」
「 やっぱり見てんねや。 」
まぁ、いつものくだらん笑い話してると、セミのしんちゃん登場。
さて、乗りに行きますか。
わざわざ泥々のヌルヌルの場所を選んで走ります。
師匠のリクエストなんですけど、普通に走られへんのがたまらなく面白いらしいです。
私もまぁまぁ好きなんですけどね。
これでもかっ! ってくらい泥だらけになって終了。
お腹満腹 楽しみました。
携帯 持って行かなかったので残念ながら写真がまったくありません。
なので
背中で語る写真でも載せときます。
(* ̄ー ̄) どや。
2016年06月24日
終わりぃ~っ。

全日本トライアル中国大会。
楽しかったですね。
ちゃうちゃう。
師匠との『 優勝の旅 』 でしたね。
師匠と二人きりで、こんなこと今までなかったので車の中で色んなこと話ししたり、有意義な時間を過ごすことができました。
ありがとうございました。
実はね。 私。物凄く心配な事があったんですよ。 この旅で。
もしも、もしもですよ。優勝することができなかったら、帰りの車の中で鬼不機嫌な師匠と、どないやって時間を過ごすか心配やったんです。
結果、心配してた状況におちいった中、帰路についたわけですが・・・
大丈夫でした。
車の中では、反省につぐ反省で
① 適当をやめて、ちゃんと走ったらええんやいしょ。
② まさか、手足がつると思わんかったわい身体を鍛え直すんやいしょ。
この 2 つにつきるみたい。
「 西村君。 帰ったら走り込みからやるぞ! あんくらいで手足が、つり出すとは思わんかったわいしょ。」
「 師匠。お言葉ですが身体 鍛えるために急に走ったら、僕らの年齢では心臓に負担がかかり過ぎて身体 悪くしますよ。 歩きましょ。 」
やけに素直な師匠です。
「 そうかぇ。 ほな歩くことから始めるわ。 」
「 そうですね、ほんで会社のトレーニングマシンで筋力アップしますか。 」
「 よっしゃ、わいはやるでぇ。 中部までに身体 作り直す ほな もう負けへんわいしょ。 」
反省と対策。 終わりました。
もう気分は、全日本トライアル中部大会で優勝して表彰台で笑ってる状態です。
ようするに、ご機嫌です。
そんなこんなで、出発から帰宅するまで終始 大変楽しい 旅 でした。
(* ̄∇ ̄*) 師匠ありがとうございました。
2016年06月24日
2016年06月24日
2016年06月24日
2016年06月23日
素敵っ!

オチャメなところを見せてからのステアです。
おもわず
「 嘘っ! 」
って言うてまいました。
まだまだ余裕があるって感じなんです。
ほんま格好ええわぁ~ 健ちゃん。
( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆ 素敵っ!
2016年06月23日
『 T 』 です。

ピタッ! からのぅ~っ。
TAKESHI軍団の 『 T 』 です。
美しい 『 T 』 の字を披露してくれました。
サービス精神旺盛な健ちゃん。
もぅ~っ。 照れるやん (*/ω\*)
ちょっと妄想が激しすぎますか?
( ^∀^)
2016年06月23日
2016年06月23日
確かに・・・

師匠が
「 見たかぇ西村君 ? 健ちゃん普通にアコ行ったわいしょ。 どないなってんねん。 」
確かに健ちゃん、飛びもせず普通にいきました。
手前の2つの石から、奥の岩に飛びついて走るのがスーパーのセオリーやと思ってました。
たぶんですよ。たぶん健ちゃん、奥の岩に前輪軽く刺してリヤ飛ばして走ったような気がします。
そのほうが次の登りに安定してトライできますもんね。
あの泥の状況とか見てたら普通は、それが出来ないと思うのですが、健ちゃんにはなんでもないんでしょうね。
分かったみたいなこと言うてますけど妄想ですから好きに言わせてください。
しかし師匠も私とは、見方が違うんですね。
アコはどないすんねやろ?とか考えながら見てるんでしょうね。
私は、おっ! 行ったぁ! 凄ごい! 格好ええっ! って見てるだけですもん。
(* ̄ー ̄)
2016年06月23日
2016年06月23日
2016年06月23日
お見事 滋ちゃん!

ほんま強烈なセクションです。
ステアに向かうための岩 ? って言うか、ステア手前の岩 ホイルベースぎりぎりしかないやん。
飛んでって、その岩の上に乗るだけでもヤバい感じやのに、そこで停まってからのステア。
なんのためらいもなくチャレンジする慎也も、たいがい凄いね。
滋ちゃん、大丈夫やった。
腕 抜けてない?
慎也の上に落ちてくるかもしれないマシンをきっちりつかまえてます。
もう~っ。 やるときはやるんだらっ。
滋ちゃん最高!
慎也もちゃんとしてるわ。
悔しい気持ちが先に立つはずやのに、まず最初に
「 滋ちゃん。 ありがとう。 」
って言うんやもんな。
これからも、かわらず全力で応援するで!
(* ̄∇ ̄*) 迷惑かけない程度にね。
2016年06月23日
2016年06月23日
2016年06月22日
死にかけた。

和田師匠。
残すセクション 3 個。
「 西村君。 わりぃ。 11 セクション 空いてるか見てきてよ。 」
「 ラジャー! 」
死にかけました。
走りましたやん師匠のために。
普通の人の早歩きくらいの速度ですけど。
10 セクに並びましたが、11セクも同じくらいの渋滞。
「 師匠。 そのまま行きましょ。 12 セクはエスケープせな仕方がないでしょ。 残り 3 つはクリーン セクションばっかりやから同じです。 タイム考えたらそれしかないですよ。 」
「 わかった。 」
予定とおり、10 セク 11 セクとクリーンして全開でゴールに向かいます。
12 セクションで申告 5点 もらって、タイムペナルティー 1 点。
2 ラップ目は、合計 20 点。
最終集計 32 点 と師匠には悲しい結果となりました。
車に戻って
「 もうええわいしょ。 中部で勝負じゃ。 西村君 帰るぞっ。 」
「 師匠。 帰るって 6 番 くらいまでには入ってますって。 完全 卓也のときの全日本と同じですやん。 」
「 なにがいしょ ? 」
「 卓也 5 番 やったでしょ。 恥ずかしいし帰りたいのに、そんな訳にもいかないって状況のことですよ。 」
「 すまんのぅ。 卓也が走ってたらポイントも取れてないわいしょ。 飯 食べたら スーパー 見にいかよ。 」
写真は、11 セクションの徹さん。
この先のステア、スーパーと同じように飛んで行って見事なクリーンを見せてくれました。
(* ̄∇ ̄)ノ 上手い!
2016年06月22日
ちゃんとしてるわ。

7 セクション。 8 セクション。
つった手足はそんな簡単に、元には戻りません。
普通に走ってる姿も辛そうですが、向きを変えるのはとうてい無理な様子です。
3 点 を2つ続けて取ってしまいました。
このころから渋滞にはまります。
時間も気になりますが、その時間のおかげでつった手足は少しましになってきたみたい。
ワンラップ目に適当に行って 1 点 着いた岩も、真っ直ぐ向けてからトライするのでなんなくクリーンです。
(* ̄ー ̄) 私のアドバイスのおかげやな。
2016年06月22日
ちょっとマズいわいしょ。

『 優勝の旅 』シリーズに戻りますね。
「 西村君ちょっとマズいな。 」
「 どないしたんですか? もう 1 点 も着けない状況ですよ師匠。 」
「 うん。 分かってらよ。 それより手足がつってきたわいしょ。 こんなんなったことないんやよ。 」
普段の練習中なら、私の気持ちが分かりましたか? ふぇふぇ とか言うのですがさすがにそんな状況ではありません。
つった身体に必要な食塩を持って慎也についてるはずの、藤原の親父さんを探してみましたが見つかりません。タオルを湧き水で冷たく冷して渡すくらいしかできませんでした。
初めての経験で師匠もかなり焦ってるみたい。
ここ 6 セクションは、とりあえずクリーンしました。
常につりまくり男の私は、身体の状況がよくわかるので心配ですね。
((T_T))
2016年06月22日
練習会。

色んなこと考えますね。
前で話してる加古川トライアルクラブの淳平。
「 僕は・・・ 実は・・・ 変態なんです。 」
と、言うてるわけではありません。
そんな分かりきったこと今更、発表されてもしかたないですもんね。
次の日曜日 26日 加古川で練習会を実施することとなりました。
沢山のライダーの皆様の参加を、お待ちしております。
とのことです。 よろしくお願いいたします。
しかし淳平たいしたもんやな。
人前で普通に喋れるんや。
俺なんか TAKESHI軍団 のメンバーですら、3人以上 目の前にしたら恥ずかしくて喋られへんねんで。
そやから、お尻 出したりしてごまかしてるねん。
(* ̄ー ̄) お尻 出してるほうが恥ずかしないもん。
2016年06月21日
近畿トライアル委員会。

ミニ拡声器を持っているのが、高比良 剛さん。
皆さんご存知の、波田さんと小谷さん。
3名とも、近畿トライアル委員会の副委員長です。
今回のような告知があったのは初めてじゃないでしょうか。
選手権に来られなかったトライアル仲間の皆さんのためにも簡単にお伝えしておきます。
全国にトライアル委員会はあります。
近畿トライアル委員会の話しですよ。
まずは、近畿選手権をより楽しく より良い大会にしていきたい。
今の大会運営がいけないって話しじゃありません。
もっと楽しくするためにはどうすればいいか、ライダーの皆さん自身の率直な意見があれば
精査して・・・
第三者の厳しい目で・・・
聞きあきましたね。
冗談ではなく、運営側が気付かなかった意見を取り入れて素晴らしい大会運営をしたいって話しです。
それをまた参考にして、全日本トライアル近畿大会を日本一 素晴らしい大会にしたいって考えてます。
今の役職でいる以上、何か出来ることはないかと熱い気持ちで本気で考えておられます。
なにとぞご協力よろしくお願い申し上げます。
これは告知された内容をお伝えしてるだけですから勘違いしないでくださいよ。
えぇぇ~っ。
やっばり、間違いですか?
私が載せたら妄想になる?
勘弁して下さいよ、ほんま熱い気持ちを持ってる人達の話しなんですから。
(ノ_<。)
2016年06月21日
共通点。

近畿選手権 IB クラス 無敗の厚志を撃破して、優勝した河野さん、おめでとうございます。
素晴らしかったです。
今度は、和田師匠と勝負ですか?
楽しみですね。
厚志。
マシンからウェアまで完璧にしないとすまない性格。
格好いいマシンに、バシッと決めたウェア。
和田師匠と同じやね。
しかし
ここまで同じやと思わんかったわぁ。
何がって、写真見てんなよ。厚志らしからぬゼッケンプレートいがんでるやん。
実は全日本 中国で、和田師匠も ゼッケンプレートいがんでて途中で気づいた私が直してんで。
敗北の原因は、そこちゃうか?
( ^∀^) ふぇ。