2016年06月16日
師匠に注意しときました。

「 師匠! 適当に行ったでしょ。 アウトの手前の石。 」
「 すまんよぅ。 あないなるとは思わんかったわいしょ。 」
「 なりますよ。 滑らんようで滑る石やって言うてましたやん。 いつもの適当をやるからですよ。 」
「 次からちゃんといかよ。 (ノ_<。) 」
いつもの集中した走りの師匠なら、後2回ほどフロント左に振ってから石に入ってたはずです。
ああゆう足着きはあまりしませんもんね。
下見で疲れてるみたいです。
さて、残り気合い入れていきましょう。
d=(^o^)=b
2016年06月16日
2016年06月16日
2016年06月16日
2016年06月16日
そう言うことか。

ステアから降りたら師匠、左にハンドル切って石をさけて進みました。
普通にいったら刺さるんや・・・
絶対 前回りできたな・・・
師匠
次のポイントもなんなくクリア。
後は大きな石を横切ってアウト。
心配ないです (  ̄▽ ̄)
2016年06月16日
2016年06月16日
落ちちゃったね。

9 セクションの匠の走りでした。
前回りを2回 回避するなんて、足が長くなった証拠やなぁ。
2回目のとこ 『 チン! 』 って音したけど、かなりタンクにチンたま強打したんちゃうか?
ダメージ大きかったやろ?
そやないと、あのステアは匠、落ちやんもんな。
私。 このセクションは走ってみたかったです。
ひとつのセクションで2回、確実な前回りを披露できたんちゃうかなと思うからです。
YouTubeなんかに載ったらメチャ自慢できたのになぁ~と残念です。
(* ̄∇ ̄*)
2016年06月16日
2016年06月16日
2016年06月16日
2016年06月16日
2016年06月16日
2016年06月16日
2016年06月16日
2016年06月16日
8 セクション。

このセクションは、師匠に一番クリーンして欲しかったとこ。
インして最初のポイントが写真の師匠がいこうとしてる場所。
すぐに左ターンしようとせずに登ってからターンが正解やったのかな?
まぁまぁ私が思うことですからどぅかわかりませんが、喜岡さんや本間さんは その走り方でクリアされてました。
師匠ですか?
当然そんな感じでいきましたよ。
思ったよりグリップしたみたいで、かなり上まで上がってしまい、なんなよ! と1点着いてしまいましたけどね。
アウト前の地形は、下から見えないのでなんとも言えませんがテクニックが必要な感じでした。
8セクションは師匠が、1 ラップ目 唯一 3点取ったセクションになりました。
( ゜o゜)
2016年06月16日
8 セクションに匠。

8セクションで仲間の匠に未知との遭遇。
「 兄貴ぃ~っ。 来てたんすかぁ。 」
久し振りに会ったのですが、いつものイケイケ匠でした。
「 鳥取って意外と近かったすよね。 3時間半かからんかったすよね。 」
「 えっ? 」
和田師匠の家と、匠のアジトは近くなんです。
私達は
安全運転。家内安全。優勝祈願。
で5時間近くかかって来たけど (ノ_<。)
2016年06月16日
7 セクション。

ここも土の斜面セクション。
師匠にとっては、なんちゃないセクション。
しかし
師匠の姿 おかしくないですか?
4セクションで岩の上から滑り落ちただけやのに、右足の太もも部分 泥だらけでしょ。
ヾ(@゜▽゜@)ノ 下見で転けました。
それも完璧 5点な転け方。
湧き水とタオルできれいにしたんですけどねぇ。
パワークラフトの新さんに指摘されましたよ
「 西村さん。 和田さんウェア泥だらけになってたけど、まさかの展開? 」
「 わかりました新さん? 何度も言うてますけど・・・ 師匠はマシンからおりたらただの年寄になるんで、下見で転けたんですよ。 」
「 そっちのまさかの展開ですか。 ハハハハ ( ^∀^) 」
名誉のためにも言うときますが
下見で 5点とっても、セクション トライの結果はクリーンですから。
( ̄▽ ̄;) なはっ。
2016年06月16日
6 セクション。

ええよ。
やっぱり土の斜面。
3速全開とまではいきませんが、アクセル開けるとこがあって私は好きなセクションでした。
練習なら、師匠より先に上がれる可能性のあるセクションを作れる地形ですよね。
あくまでも可能性の話しです。
安心して見てられるパターンのセクションでした。
当然 2ラップともクリーンでした。
やっと6セクションまで走ったレポートですが、自分は走ってないんで妄想半分って感じで読んで下さいね。
(* ̄∇ ̄*) いつもやけど。
2016年06月16日
5 セクション。

やっぱ上手いです。
ここは気を抜いたら、バタバタと足でるのかな? って感じのセクション。
めちゃトライアルしてるぜっ! の地形です。
こんな場所が近畿にあったらええよなぁ~っ と師匠と話してたんですよ。
たぶん私が出場してたら、もう走りたくないって言うてるでしょうけどね。
( ̄▽ ̄;) ここもクリーンでした。