2017年07月19日
こんなん絶対せんわいしょ。

日曜日、少しだけ乗ってきました。
もうトライアルもシーズンオフに突入ですよね。
昼飯前の遊びです。
左の木の間から、入って右ターンするだけです。
「 西村君、こえ行ってみ。 正一も田井君もすんなりは行けんかったんよ。 」
写真では分かりにくいですが、けっこうな傾斜があって、入ってすぐに前輪が逃げるし、曲がれても前輪は高い位置になり、根っ子の上になるので嫌な感じです。
この説明は、前輪を浮かすことなくターンする前提で言うてるんですけどね。
まぁ、それしか出来ないから仕方ないんですけど・・・
グリグリっとターンで、クリーンして見せると
「 なんなよ西村君。 そんな行き方 誰もせんわいしょ! 」
「 わいも、やったろかぁ。 」
と、走ってるところです。
「 師匠。 前輪 浮いてますやん! アウトぅ~~っ! 」
「 こんなん、わいのしょうにあわんわいしょ。」
となりました。
そんなんもん師匠、前輪 高い位置にあって、私が振れる脇毛ないですやん。
(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪
2017年07月07日
お疲れ様。

泉南の座敷わらし じゃないですよ。
疲れきった飯山さんです。
フラフラになるまで頑張って地べたに座り込んだ飯山さん。
何をするのかと思いきや
リュックサックから、昼の弁当の残りを出してきて パクリ 。
「 昼は、バテすぎて食べれなかったんですよ。 」
とのコメントをいただきました。
ほんで 今 ですか?
((((((((・・;)
申し脇毛ないけど、わけワカメやわぁ。
2017年07月07日
これでいいですか?

右手の木と木の間 じゃなくて 左手側でしたね。
右も左もわからんくなってったわ。
飯山さんがね。
なんかイケてる写真だけじゃ不満みたいなので、転けてるのも載せときます。
これでいいですか?
(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪
2017年07月06日
どやどや (* ̄∇ ̄*)

右手の木と木の間から入ります。
少し下ってから斜面を登ります。
下る手前は、岩盤になってて泥がのってよく滑ります。
当然、斜面の始まりもぬたってるので滑ります。
なので入ってから登るのに、勢いだけては難しいかな?
インからのスピードとアクセルワークが・・・とか言うてやってましたけど、復帰してかなりなるけど最近わかってきました。
走るラインって大事ですね。
知らんかったわ ( ・∇・)
いつもだいたい、勢いだけで走ってたから。
滑りにくい、ええライン見付けて走ると バッチリ クリーンです。
浦ちゃんにも、飯山さんにもライン教えたんやけど・・・
そこを走るには、少しテクニックが必要みたいですね。
なかなか難しいみたい。
ようするに
私のテクニックってやつを見せつけといたりました! って言う自慢話しです。
(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪ ふぇ!
2017年07月06日
2017年07月06日
2017年07月05日
ええぞっ!

飯山さんも、1発もん好きやねんな。
こんなんやると嬉しそうですね。
NA に昇格せんならんねやから、セクションで練習したほうがええんやろけどおもんなくなってくるもんね。
ええぞっ!
ガンガンやっとこ (* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪
2017年07月04日
器用なやっちゃ。

浦ちゃんです。
少しやらしい、根っ子の二段なんですけどね。
スピードつけすぎて一段目の根っ子で、リヤタイヤ上にはじかれました。
普通やったら、身体ごと ビョヨ~ン って空飛ぶ動画が撮れたはずなんですが、前に足ついて危険を回避してます。
日頃から師匠も言うてるやろ、浦ちゃん。
ちゃんとステップに乗っとけって。
くぅ~~っ!
ほんま器用に、降りることの出来る体勢でトライしよるわ。
今度 「 違うだろう~~っ! 」 攻撃したるからな。
(* ̄ー ̄)
2017年07月04日
仕事ちゃうのになぁ ???

おかしいなぁ和田師匠、仕事ちゃうのにおれへんやん。
浦ちゃん情報では・・・
あぁ~~っ
そう言うことね、よくわかりました。
今更、ええ子ぶっても師匠 (* ̄∇ ̄*)
まぁ、それは置いといて
最近
「 わいは、アダム・ワダやいしょ! 」
って言うてるらしいですね。
『 アダム・ワダ ??? 』
ラガ、ラガ、ラガ、ラガ、ラガ。
ガラガラガラガラ・・・
何回 連呼しても、ワダにはなりませんけど。
もぅ~っ!
師匠ったら、オチャメなんだからぁ~~っ
(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪
2017年07月03日
ヤル気。

昨日、泉南で乗ったんやけど。
どんなけ暑いねん!
スチームサウナ入ってる状態です。
ヤル気めせたる! ってモッツウェア買ったんやけど、そろそろシーズンオフかな・・・
(ノ_<。) なんなよ。