2016年07月30日
先先週の土曜日。

最近ゴルフしてるのご存知ですよね。
やるからには、周りの人に迷惑かけない程度には上手くならないといけません。
週に最低 1 度は、TAKESHI軍団 振り回し祭りを開催してます。
写真の右端におられる、ダンディーな人。
私達は「 先生 」 と呼んでます。
以前、接骨院をされてたからです。
「 先生、クラブなんか振って腰痛 大丈夫なん ? 」
「 TAKESHI軍団が、ゴルフするって聞いて、そりゃ参加せなあかんやろって話しやん。 」
「 やっぱり先生 上手やね。 」
「 そんなことないで ( ^∀^) 」
ワンピースのチョッパーのように、喜びながら否定し、ブンブン振り回してます。
淡路に小僧と行くとき言うてました。
「 あの後 先生 大変やったみたいですよ。 」
「 なんで ? 調子良く、振り回してたやん。 」
「 そうなんですけど翌日 腰痛が悪化して動けなくなったみたいです。 」
先生 今日も振り回しに行くけど一緒に
どぅ ですか ? ( ^∀^)
2016年07月30日
2016年07月28日
淡路ロックベアー良いとこやでぇ。

み~ちゃんカップ。
48名参加。
良かったです。
今回は、セクションより暑さに負けて最後まで残ることも出来ずに申し訳なかったです。
でも楽しかったですよ。
欲を言えば、テクニックいらず、アクセル開けて吹っ飛ぶセクションが好みです。
また遊びに行かせてもらいますね。
皆さんも、お誘い合わせうえ、どんどん行って下さい。
数少ないトライアル場、ずっと存続していってほしいですもんね。
(* ̄∇ ̄)ノ よろしくお願いいたします。
2016年07月27日
やるねぇ~慎也。

顔を上げて、満面の笑みです。
「 なんやねん慎也。 ビビらすなよ。 」
北海道で、約一週間。
仕事で色んな場所をまわって写真を撮ったりしてきたみたいです。
カメラアングルも勉強したみたい。
下からのアングルがお気に入りか?
「 慎也。 北海道で撮った写真 よかったよなぁ。 」
「 兄貴わかってくれる。 ええやろ。 」
「 誰と一緒やったんや? 」
「 ひとりやで・・・ 」
(  ̄▽ ̄) と、言うことは。
「 お前、あのポーズ ひとりでやってセルフで撮ったってことやんな。 」
「 兄貴! それ言うたらあかんわ。 雲海の写真なんか沢山 人おったのに ひとりでポーズとってやったんやで。 めっちゃ恥ずかしかったわ。 」
ついに慎也、TAKESHI軍団のナルシストをこえたみたいです。
(* ̄∇ ̄)ノ やるねぇ~慎也。
2016年07月27日
大丈夫かっ慎也!

ちょこちょこっと慎也があらわれたのは知ってました。
突然 パタリ と倒れます。
見た目 以上に身体弱い慎也ですから、慌てますよねぇ。
北海道から帰ってきたとこやし。
「 おい! 慎也! 大丈夫かっ! 」
と、駆け寄ろうとしたら・・・
2016年07月27日
谷口君。

パワーの新さんに引き続き、マシントラブルを谷口君になおしてもらっちゃいました。
ほんま何も、よ~せん奴です私。
今回は、前の加古川での近畿選手権で負傷したリヤスプロケットの歪みです。
こんくらい大丈夫やろと思ってたのですが、チェーン外れるおそれがあるとのこと。
モンキーレンチで、コネコネしてぇ
チェーン ラインを見てぇ
「 これで大丈夫ですよ西村さん。 」
ありがとうございます谷口君。
これで安心して爆笑ライディングができます。
(ノ_<。) み~ちゃんには、まだまだ本気だしてないっ! って怒られましたけどね。
2016年07月26日
2016年07月26日
み~ちゃんカップ。

日曜日。
行ってきました淡路ロックベアートライアル場。
『 み~ちゃんカップ 』
だいぶ前から
「 わかってるやろなぁ。 お前らの不参加は絶対にないからな! 」
と、法悦さんと み~ちゃんに脅されてました。
命の危険を回避するために参加してきましたよ。
到着したときから
「 暑っ! 暑っ! この姿でもええかな? 」
と盛り上がってるとこです。
「 小僧! 何 しとんねん! 」
私の大切な、形、色ともども無印良品な乳首に油さしてます。
「 あぁ。 すいません。 」
「 右乳首も頼むわ。 」
まぁ、始まる前からこんな感じです。
(* ̄∇ ̄)ノ 俺の歌舞伎おパンツ最高やねっ。
2016年07月15日
笑てるし。

ビーサン 履いて嬉しそうに笑てるし。
とりあえずは、和田師匠 優勝おめでとうございます。
「 塚本に誘われてるし、エンジン完成したら加古川いかよ。 」
と言われてましたが、半信半疑でした。
でも、土曜日に連絡してみたら
「 エンジン オッケー わいも出るっ! 」
とご機嫌な様子です。
近畿選手権で師匠の姿 見るのは いつぶりやろ? 師匠の熱い走りは、私も走ってたので撮れなかったですが、カードはねたのと、1~2 回足 着いただけやったみたいなので撮っててもネタにはならんかったですね。
しかぁ~し!師匠。 全日本中国につづき今回のレースでも手足が、つったみたいです。
「 どないしたんやろ? マシンおりたら、そのまま動けんようになったいしょ。 飯田君に助けてもろたわいしょ。 」
「 師匠。 全日本の教訓をいかして塩タブレットも美味しい塩も用意してますから試して下さい。 」
「 お~っ。 すまんよぅ。 なんでこんな身体になったんやろか? 痛いわいしょ。 」
と言われながらも素晴らしい成績で完走されましたね。
師匠の優勝コメント。
「 わいが総合優勝やいしょ。 」
と、言うてもらいましたが
「 西村様のおかけで優勝することが出来ました。 ありがとうございます。 」
に、しとけば良かったです。
(ノ_<。) しくじったわぁ~っ。
2016年07月14日
このタイヤ。

このライン、今回のレースで走ったの私だけらしいです。
とっ、言うことは 10.000% 間違ったラインってことですね。
普通は、写真の右手からタイヤに登って、左に振ってアウトするらしいです。
私がそれをやるとタイヤまで、ズルズル進んでしまってフロント上げることすら出来ずに終わったような気がします。
現に、この2ラップ目は、きっかけの石を使って 飛ぶんですけど、助走をとった状態で停まることも出来ずに進んでしまって、慌ててアクセル開けてなんとかタイヤにのったって感じでしたね。
まぁまぁ自分的にはいいと思ってたのになぁ。
でも、ほかのライダーに聞いてみたりしたけど、遊びで走ったことあるけどレースでは絶対やりませんよって言われました。
そこで出た結論が
(* ̄ー ̄) 俺って天才やな。
って、ことにしといて下さい m(__)m
2016年07月14日
10 セクション。

写真は、2 ラップ目の残り ふたつ目の 10 セクション。
浦ちゃんの奥様、乙ちゃんが動画 撮って送ってくれました。
乙ちゃん、ありがとう。
この頃には当然のように、手足つりまくってます。写真のステアも派手に落ちたろかって感じ。
幸いタイミングあって落ちてないですけど、クラッチもまともに切ることも出来ません。
でも後は、アウトのビックタイヤを登って終わりです。なんとかなるやろと私なりの安全なラインで進みます。
この私なりの安全なラインってやつが大爆笑やったみたいですね。
ミタニの英さん
「 あれは絶対ないなっ。 」
って言われてたみたいです。
(* ̄∇ ̄)ノ 一応アウトできたし、笑えたからいいでしょ。 ねっ。
2016年07月12日
パンク。

3セクションを走ってるときです。
オブザーバーの親父さんが
「 兄貴。 リヤ パンクしてるでっ。 」
って
「 えぇ~っ。 そうなんですか。 」
と言いながらアウトして見てみると、見事にパンクしてました。
ミミが落ちる前で良かったです。
親父さん、ありがとうございます。
パンク修理の道具なんて私が持ってるわけもなく、さて、どぅしたもんかと仲間の人達に声をかけまくったのですが誰も持ってません。
どうしょうかな? と思いながらタイヤに空気を入れてるとパワーの新さんが
「 パンクか? 修理セット持ってきてないわ。 そやそやエトスの出店で売ってたで。 」
「 ラッキーですね。 それ、買いますわ。 新さん手伝ってくれます。 」
何を勘違いしたのか新さん
「 ちょうど誰もおらへんわ。 万引きするんなら今やなっ。 」
と、パンク修理セット持ってきてくれました。
ペットボトルに水まで用意して
「 ココやな。 よっしゃこれで大丈夫。 」
と、作業までしていただきました。
新さん、ほんとにありがとうございました。
おかげさまで、無事 完走することができました。
レースが終わってからです。
新さんを万引き犯のままにしておくのは私の良心が許しません。
エトスの店の人に
「 すいません。 人助けで、ほんの出来心なんです。 新さんを許してあげて下さい。」
と、パンク修理セットの代金を支払っておきました。
ええことしたら気持ちええわぁ~ ( ^∀^)
ふぇふぇふぇふぇふぇふぇ。
2016年07月12日
2016年07月12日
レース前やで。

写真のサトミン、これまだレース前です。
白目むいて金魚のように、口をパクパクさせてます。
「 暑いわぁ~っ。 日焼け止め塗らな お肌に悪いわっ。 」
と言ってます。
今日は、緊張してないみたいですね。
結果が期待できます。
(* ̄∇ ̄)ノ
2016年07月11日
トライアル近畿選手権 第 5 戦

ほんま、暑かったわぁ。
参加選手の皆さん、主催の皆さん、大変お疲れ様でした。
加古川トライアル場での近畿選手権は、初めてで色々苦労があったと思います。
加古川トライアルクラブの皆さんの協力体制もいつもながら素晴らしかったですね。
とても楽しい過酷なレースでした。
今回は、今年 初の選手としての参加、暑さに弱いの分かってるのですが加古川での開催なので不義理するわけにはいきません。
オブザーバーの話しもありましたが、小玉先輩の 「 大丈夫ですから、選手で参加して下さいねっ ( ^∀^) 」 の御言葉で、調子のって走ったのが運のつき いつもの赤鬼状態で地獄をさまよいました。
ワンラップ目の1つセクション走った時点でリタイヤ考えましたもん。もうお腹一杯です帰らせてって感じ。
久し振りのレース、色々ありましたが仲間の飯山さんが初の表彰台。嬉しさ爆発させてました。
これで一緒に走って、ネタを強制的に提供させてたかいがあったてことですね。
おめでとう飯山さん。( ^∀^)
2016年07月09日
まぁまぁ高いで。

去年も卓也は、1回登ったんですけどねっ。
卓也が、まぁまぁ高いって言うんやからまぁまぁのもんなんでしょうね。
今度 俺もやるし!
落ちるやろけどやるし。
なんでやろね。
いつも、こんな気になるの。
セクション クリーンできんでも、なんも思わんけど、こんなんチャレンジせえへんの・・・
あかん 気がする・・・
病気かな?
まぁええか。 これが楽しくてトライアルしてるみたいなもんやからね。
( ̄∇ ̄*)ゞ ええもんみせたるし!