2016年03月16日
やるやん岡田さん。

熱心に練習される岡田さん。
最近メキメキ腕をあげてきてるみたい。
「 西村さん。 お手合わせ お願いいたします。 」
「 ほぅ~っ! いいでしょ。かかってきなさい。 」
ほんで乗るのが、子供の自転車かい!
そっちの腕も、あがってきてるやん。
( ^∀^)
2016年03月16日
お山の大将。

お山の大将は、楽しいなぁ。
小さな広場で、初心者や NB の人ばかりです。
他には、私よりかなり大先輩方。
私、見せるテクニックなどは持ち合わせておりませんが、昔ながらの前輪が浮かない走りは
「 お任せ下さい。 ふふ ふふ ふん ♪♪♪ 」
じみぃぃぃ~~~な ターン で走ります。
「 凄いね。 ターンで行けるんや。 」
大先輩から、お褒めの言葉までいただきます。
調子にのりまくりんこの私を、見かねた小僧が
「 振って 真っ直ぐ向けて行って下さいよ。 」
って。
「 アホか! 振ったら足出るやろ! 」
思わず本音が出てしもたやん。
リカバリーも大事です。
「 だいいち そんな自分の人生を否定するような走りは出来ん ! 」
「 大地にしっかりタイヤを押しつけて生きてきたんや! 」
ターンが、我が人生の哲学のような発言で、ごまかしときます。
普段、和田師匠と卓也と乗ってる時の自分とは思えない走りですからね。
セクションを完走できるし、クリーンまで出来ます。
私の緑色のゼッケンは、白色ゼッケンにコケが生えて緑になったやつですから、NB に毛が生えた程度とは言わせませんよ。
(  ̄ー ̄)ノ
次の日曜日も、師匠は仕事。卓也はポッキーのまま。
また お山の大将で楽しみますか。