2015年07月23日
1抜けたっ!

歪んでる細い木あるでしょ。
そっちに寄って登らないと、リヤが木の根で右に滑ります。
師匠でも滑りますよ。
写真では、全然わからないですけど手前も大きくえぐれて難しいんです。
まだもう少し登ってからのアウトですしね。
この時、師匠はクリーンです。
「 どや! ぶつかるつもりで行ったわいよ。 1 抜けやの! 」
すかさず卓也
「 和田さん! ちゃうちゃう 2 抜けやん! 」
そこ卓也には、大事なとこですもんね。
「 そやの、すまん わい 2 抜けやったわ。 ほな西村君、おもっきし行ったってや。 」
はい! 始まりました。
私の10000回チャレンジ ( ̄O ̄)
2015年07月23日
上手っ!

まぁ、こんなに木 避けんでもええかと思いますけど・・・
これで登るんやから、やっぱり上手いですよね。
でもこの先の細い木は
「 西村君。 ぶつかるくらい いかんな 無理やしょ。 」
と攻めていきました。
2015年07月23日
メッチャ邪魔。

残念ながら、卓也のクリーンした写真はありません。
ちゃっちゃとクリーンしてしまったので、動画を撮る係りに任命しました。
和田師匠いわく
「 卓也。 このセクション。 ツボにはまっとんな。 木あんの関係ないわしょ。 」
そうなんですよ。
セクションの最後の登り、沢からスタートするんですけど左手当たるくらいが真っ直ぐのラインなんです。
登る途中のポイントも、細い木があって それも左手当たるくらいで走るのが、ベストなラインです。
私は、写真のとおり卓也と同じ
「 木なんか! 関係ないわしょ! 」
ラインを攻めますが、師匠はやっぱりちゃいます。
何度か同じとこ走って
「 あかんわいよ! 木が気になって走られへんわしょ。 」
と曲がりながら登るラインをとります。
そんなややこしいことしたら普通 登られへんねんけどな・・・
さすが堅忍不抜 (ノ_・。)
2015年07月23日
この顔よ。

「 ハハハハ ヽ( ̄▽ ̄)ノ 兄貴! 見て! 」
「 和田さん、本気や本気! 」
そりゃそうなるよな、卓也 早々とクリーンして、なおかつ
「 見とってやっ! 」
と言うてまたクリーンしたんやもんな。
和田師匠ブツブツ言うてます。
「 西村君、卓也あいつ 木 見えてないわしょ。 おかしいんやて。 」
( ̄∇ ̄*)ゞ 間違いなぃぃぃぃです師匠!
2015年07月23日
トライアルしてるみたい。

昼御飯 食べてからのトライアル。
おお~っ!
なんかトライアルって書くことが感動やね。
まして自分の写真やし。
まだ N N 4 ネタが、頭から離れへんからかな。
N N 4 って ???
マシンのことちゃいますよ。
肉 肉 4連続のことですやん。
ヽ( ̄▽ ̄)ノ イェイッ!
昼からの一発目のセクション。
また卓也が、やらかしよりましたね。
年に、2~3回にしとこや。
(ノ_・。) 師匠より先にクリーンだすの。