2014年06月09日
なんなよ! これ!

「 西村君、フロントどぇりゃあ入るんやけど… 」
「 上下 ダンパー ノーマルのセッティングにしてるんやけど、こんなんならんはずやけどな… 」
「 あのぅ〜 油面 5ミリ 下げてるんですけど… ゴツゴツ感 無くなるかな? と思って… 」
「 先 言わんかぇ〜 フロント軽うぅ〜て、フローティング上手なったとおもたやろ! 」
「 普通に、リヤ振ったら、入り過ぎて 前周りしそうになるしょ。 」
「 すいません… 」
これから、約1時間くらい
バネ 2コマしめよか。
ダンパー 1コマ 緩めよか。
バネ 1コマ 戻そう。
と、いじっちゃ乗り、いじっちゃ乗りしてくれました。
「 最初より、乗りやすなったけど、ここじゃ わからんわ。 再来週 新家で、まっかいやろ! 」
そう言うことになりました。
どぅな感覚で、わかるんやろなぁ…
バネ 12分の1 締めたら 変わるって…
まっ! わかったら、もっと上手いか ( ̄∇ ̄)
2014年06月09日
小僧 出動!

フロントフォーク、オーバーホールの為、朝7時に出動命令です。
「 兄貴すいません、シール入れる道具 忘れてきました。 」
「 なんじゃそりゃ 」
しゃあないです。 オイル交換だけして、リンク オーバーホールします。
なんで、張り切って整備するかって…
和田師匠が、
「 前後サスのセッティング出したるわいよ。 」
って言うてくれてるからです。
復帰してから、結構長い間 乗ってるけど、セッティングにあっては、まったくわかりません。
自分にあったセッティング? さっぱりです。
師匠は私の走り方、乗り方をよく見て知ってるので、久し振りに お願いしています。
どないするか、わかります?
(*⌒▽⌒*)
いらんテクニック使わなくても、少々のギャップなど、ペロペロ! ヌルって走れるようにしてもらうんです。
初心者の方が、乗りやすいセッティング。
それが、私にあったセッティングだそうです。
微妙な言い方ですが、間違いないですね…
さて、どうなるかな? 楽しみです。