2015年01月22日
島原の子守歌 ???

「 和田師匠 一曲 歌って下さいよ! 」
「 あっかいよ! ジンジャエール飲んで、歌えるかい! 」
と一括されました 。゜(゜´Д`゜)゜。
「 わいが、歌ったんは、中学の修学旅行が、最後じゃ! それも、ハンカチ落としの罰ゲームでやしょ。 」
「 それ、なんですの? 」
「 バスガイドが、車の中で島原の子守歌ちゅう歌を、皆に教えてくれて歌っとたんやしょ。 」
「 それを、ハンカチ落としで負けた奴が、ひとりで歌うことになって、わいが負けたことになって、うとたんやしょ。 」
デンモクで、島原の子守歌 探しながら
「 そうですかぁ〜 」
とあいまいな返事してると、覗きこまれ
「 お前! 何しとんねん! 」
と怒られました。
島原の子守歌なかったです。島原の女ってありましたけど……
めっちゃ残念や (≧◇≦)
「 師匠、40年前の歌でしょ、カラオケであるわけないですやん。 島原の女ってありますけど、それ、歌います? 」
「 アホか! 」
とまた怒られ、やっぱり歌ってもらうことは無理でした。
絶対 師匠は音痴やねん!
と自分をなぐさめ、あきらめる事にしました。
しかあぁぁ〜〜〜し!
この後もっと、面白い和田師匠を見ることが出来て、私 大満足しました。
やっぱ和田師匠は、ただの師匠ちゃうわ (。・・。)
2015年01月22日
次の店が、目的やったのよ。

無事、誰も、怪我することもなく、焼き肉新年会の一次会は、終了です。
さて、次のいつものお店に行きますか。
実はね……
いやぁ、どぅしょうかな? 言わんとこかな…
笑いのためなら、身を売るか!
和田師匠には、内緒ですよ。
特に、DINOの諸先輩方、告げ口せんとって下さいね。
私と卓也で、超盛り上がった話しなんです。
「 卓也。 もし、和田師匠が俺らの宴に来てくれたらやで… どぅしても、あの店で歌をうたってもらいたいねん。 」
「 ハハハ ( ̄∇ ̄) だいたい兄貴の考えてることわかるけど… 」
「 そうか。 和田師匠 絶対めっちゃ音痴やと思うねん。 それ聞いたら、死ぬほど笑えると思うねん。 」
「 日頃 笑われてるぶん、笑い返すって訳やな。 」
「 もしも、上手かったら腹立つやろなぁ。 いや 絶対それはないと思う。 あの顔は、音痴や! 」
「 ハハハハ 兄貴 俺も音痴やと思うで、なんもかんも上手かったら、おもんないもんな。 でも、歌うかな? 」
「 俺らが、言うても歌わんよ。 女の子に、言うてもらうねん。 」
「 女の子 怖がらんかな… 」
「 卓也 音痴より、怖がる顔してるってほうが、ひどいぞ! 」
ハハハハ (^○^) ハハハハ
ハハハハ (≧◇≦) ハハハハ
ハハハハ ( ̄∇ ̄) ハハハハ
どんなけ、笑てんねん。
って話しですが、日頃 ええもん見せて、笑ってもらってるんですから、いいですよね。
さて、どぅなったでしょう (*⌒▽⌒*)