2015年12月10日
2015年12月10日
真剣か? その 1

大迫親分に
「 卓也。 ココ こうやって行ってみて。 」
と言われ
「 ふぅふぅ ♪♪♪ ふふ ふん ♪♪♪ 」
「 お任せ下さい。 」
と気分よく走る卓也です。
お前は、アリさんマークの引っ越し社か。
赤井英和やったら、俺の方が似てるし。
ちょい苦戦しとったよな。
どんな感じやったか、分解写真してみましょうね。
そんなことより
気になってるでしょ?
木のところにたたずむ美女。
あきませんよ。
浦ちゃんの奥様、乙ちゃんですから。
意味なく姿 見ると 私 叫びたくなるんです。
「 乙 ちゅわぁ~~~ん! 」
(///∇///) だいぶ、おかしな奴やと思われてると思います。
2015年12月10日
ジャージ マン。

ジャ~ア~~~~~ジ マン! 参上!
コマネチ !
まぁ、私が張り切って言う必要まったくないんですけどね。
鉄ちゃん、相変わらずのジャージ姿です。
見てんなよ!
鉄ちゃんに憧れたんかどうかは知らへんけど
浦ちゃんまで、ジャージはいて
卓也にダメ出しされたやん。
ほんで
ヘルメットとふつりあいやで。
(ノ_<。)
2015年12月09日
2015年12月09日
2015年12月08日
鬼塚さん。

赤いウェアの人が、鬼塚さん。
淳も卓也も若い頃にお世話になった人。
当然、私のことも知ってるはずなのですが、挨拶しても、かなりよそよそしい。
・・・(;´Д`)???
昼飯頃です。
かなりの笑顔で
「 全然 誰かわからんかったやん! どんなけ顔 デカなってるん。 ほんま頼むわ。 」
「 えぇ~っ! 今ですか? そこ、頼まれても・・・ 」
鬼塚さん、誰かに聞いたんですよ絶対。
あれ誰? って
街中で会ってわからんでも仕方ないですけど、トライアルしてる姿を見てもわからんとは・・・
顔 デカくなった自覚はあるのですが、少し落ち込んだ私でした。
・゜・(つД`)・゜・
2015年12月08日
神様???

またまたトライアルの神様になった卓也です。
オーバーアクションでセクションを走破します。
「 お~っ! すげ~っ! 」
と関心するみんなの横で
私は
「 卓也な。 ターン よ~せんねん。 せやから、あないやってごまかしてるだけやねん。 」
「 たいしたことない、たいしたことない。 」
と説明しときます。
(///∇///)
2015年12月07日
師匠に成り代わりまして。

いつも私達を、ほったらかしにして戸田先生と走って
「 今日も、戸田さん 最高! 」
とか、メールしてくる和田師匠。
大人の対応で湯浅に行ってるの知ってたので
「 師匠! どぅ? 戸田先生と一緒やもんねぇ~っ。 楽しませてもらいます。 」
ってメールします。
しばらくすると
「 そえ、どうよ! こっちは杉木君、来てくれてるけどトライアルでけへん。 」
と返事ありました。
そりゃ仕方ないでしょ師匠。
来週のノーリミット トライアルの準備でいってるんですから。
なぜか、めちゃめちゃ師匠に勝ったような気がした私でした。
(* ̄∇ ̄)ノ
杉木っち、ゴメンね。
和田師匠に成り代わりまして謝罪申し上げます。
ほんまは、めちゃ一緒に乗りたかってんで。
2015年12月07日
飯山さん。

飯山さん、勢いあります。
以前、泉南で卓也に教えてもらって、指の骨ひび入ったって笑てました。
この下り坂、リヤタイヤをロックさせたままだと右に滑り落ちます。
ずっとロックさせずにゆっくり転がすのは、まだ難しいでしょうね。飯山さん上手にロックしたらタイヤ転がして、滑りを最小限に押さえて走りますね。
「 飯山さん。 上手に走らせますね。 滑ったら、そっと走らせて滑り止めてますよっ。 」
「 そうなんですか? 全然わかりませんでした。 何も考えてません。 」
よく聞くコメントやな・・・
あっ!
俺か! !!(゜ロ゜ノ)ノ
2015年12月07日
濱口さん。

JTG から RTL に乗り換えて、NA 目指して頑張ってます濱口さん。
グラチャンも走ってたし、やる気満々ですね。
とにかく楽しく走りましょう。
「 恐い・・・ 」
なんて言わないで (* ̄∇ ̄*)
気のせいですから。
2015年12月07日
昨日は。

昨日の日曜日は、家の近くの広場で 卓也とふたりで、ちょろっと遊ぶ予定でした。
ドラゴン ボールを見て ( 子供か! ) と馬鹿にされながらゆっくり用意して、こまかい練習でもするか! と広場に到着すると。
あれま! 車 停めるとこないやん。
いっぱいです。
テンションあげあげになります。
やっぱり、ふたりより沢山おられたほうが楽しいに決まってますもんね。
最終的には、10 台こえてました。
戸田先生も、来られましたよ。
そして、TAKESHI軍団に入団希望? の岡田さんもナンバー付きのモンテッサで楽しそうに、練習されてました。
写真は、浦ちゃんこと津田君。
NA に昇格して気合い入ってます。
皆さん真剣に練習されていて、トライアルの神様になってる卓也とスーパーな気分の私も張り切ってしまいました。
(* ̄∇ ̄)ノ
2015年12月05日
2015年12月04日
入団 希望者 ???

FB の友人が、トライアル車を購入したみたいです。
ナンバー 付きの、モンテッサです。
以前からトライアルに興味があるみたいで、私達の練習も見学に来られてました。
エンデューロで、バンバン 山の中を走りまわっていて、トライアルのテクニックが必要になってきたみたいですね。
これで条件は、すべて揃いました。
あと準備してもらいたいのは・・・
気合い と 根性 だけですね。
よろしくお願いいたします (* ̄∇ ̄)ノ
2015年12月03日
笑える。

笑える 卓也。
「 ちょつと待ってね。 もう一回 行きますね。 」
「 あれ? なんで? 」
何回 失敗しとんねん卓也。
最後には、リヤタイヤ 石に当てて飛ばして行きよりました。
なんじゃあ~ そんなこと谷田さんできる訳ないやん!
和田師匠と言い、卓也と言い、簡単なセクションになると、やらかしますね。
おかげさまで、二週連続 笑わせてもらいました。
いつも、笑われてる 和田師匠と卓也にです。
あ~~~っ 気持ち良かった ( ^∀^)
2015年12月03日
難しいですか?

卓也先生のセクション。
登りやし、石 出てるし、少し難しかったですか?
谷田さん、曲がりながら マシン ほり投げて 木にたかります。
戸田先生が、おられたら素晴らしいターンを見せてくれるんでしょうね。
まぁ、期待してるのは谷田さんと同じく、木にたかりるやつですけどね。
卓也先生が、見本を見せてくれます。
「 下の場所を、めいっぱい使ってターンしたらいけますよ。 」
と、普段ならちょろっと振って スパッ と登るところですが、ガチガチのターンで行きます。
あれ?
笑える 卓也。 (* ̄∇ ̄*)
2015年12月01日
それでええねん。

「 走らすところが違うと、あんなに変わるんですね。 」
「 上手い人は、ちゃんと考えて走ってるんですよね。 」
「 そうなんですよ谷田さん。 」
「 ほんま、上手いですよね。 」
「 旨いのは、基本 生 です。 」
「 兄貴は、鬼焼き か 鬼生 か、どちらかですけどね。 」
「 ホルモンなんかは、表裏があって最初に焼く面も決まってるんですよ。 」
「 まぁ~旨いですよ。 」
はい!
うまいに反応して卓也に戻りました。
「 卓也! お前 昨日も行ってんろ? どやった? 」
「 何言うてるん兄貴。 亮ちゃんとこ すべる はずないやん。 」
「 そやんなぁ。 ほんま すべらんなぁ~。 」
「 ほんま、すべらんわぁ~ 。 」
ふぇふぇふぇ (* ̄∇ ̄*) ふぇふぇふぇ
「 ほな谷田さん。 次は、滑るとこ練習しましょか。 」
「 うまい! 卓也! 」
ふぇふぇふぇ (* ̄∇ ̄*) ふぇふぇふぇ
2015年12月01日
卓也スクール。

ココ 木にぶつかって曲がれません。
谷田さんです。
良かったねぇ。
今日は、ほんまもんの先生が教えてくれますよ。
卓也先生です。
私も見本を見せるみたいなことはしますよ、ターンするだけですから。しかし、口で説明するとなると別ものになります。調子よければウソっぱち言うてるかもです。
「 卓也さん。 ココ 木に当たって曲がれないんです、狭すぎますかね? でも西村さん振らずに行きますもんね。 」
「 狭くないですよ。 兄貴が振らないのは、振れないだけです。 走ってるラインが違うんですよ。 」
卓也! 俺の振れないは余計やねん!
「 谷田さん。 ココを前輪走らせて、この石でハンドル切ってターンしてみて下さい。 」
谷田さん、言われたとうりに走ります。
言われたとおりに走れるだけ、たいしたもんですね。
「 あれ? 曲がれました! 何回 行っても曲がれなかったんですけど。 」
「 トライアルって勉強できる賢さじゃなくて、トライアル的な頭の良さが必要なんですよ。 だから面白いんです。 」
「 そうなんですね。 ありがとうございます卓也さん。 」
あぁ~ おもんな。
卓也に後光がさしてるみたいに見えるやん。
俺が、スーパーな気分になるより、たち悪いわ!
トライアルの神様になってるやん!
卓也君。 いつもの卓也に戻りなさい (* ̄∇ ̄)ノ