2015年12月19日
I―W―O (ーー;)

「 卓也! お前なぁ~っ! 」
「 兄貴わかってる。 何も言わんでもわかってるから。 」
この姿 見てるだけでも笑えてきます。
必死で、笑いこらえてます。
「 完全 I―W―O が悪い。 」
「 卓也、やっぱり よ~わかってるやん。 」
I―W―O
I さん。 W さん。 O さん。
のことで、私達の尊敬する3人の先輩です。
私達は、見習ってはならないところを見て成長したみたいですね。
(* ̄ー ̄)
2015年12月18日
2015年12月18日
(((((((・・;) 何???

せいじ。
やりよる!
絶対にないショットです。
この状況下において、写メるなんて
(@ ̄□ ̄@;)!!
私の後頭部ごしに、激怒の辻閣下を写真におさめるなんて凄いな。
プロカメラマンの山内さんに教わったんか?
(* ̄∇ ̄)ノ ナイス山内さん。
私が辻閣下に、怒られてるの見た方も多いと思います。
内容は、まぁ置いといて
何も心配ないですよ。
私やから、怒られてるって事ですから。
しかし、これ見てまた怒られるかもしれませんよ。
「 貴様! あんな写真 載せよって! 」
って。
辻閣下。
何事もない幸せも大事ですけど、障害物を乗り越えて前に進む喜びもありかもしれません。
トライアル大好きですから (///∇///)
2015年12月17日
なんなよ?

「 なんなよ西村君、これ? 」
「 スマホってやつですよ、師匠。 」
「 ほぅ~っ ほなこれで写真 撮ったら 魂 吸い取られたりせんのやな。 」
「 そうなんです。 」
「 あっ! 師匠 近づき過ぎですよ。 危ない! 」
「 なんなよぅ~っ! やっぱり 魂 吸いとるんかよ。 」
「 いつの時代の会話なんですか。 ( 〃▽〃) 」
師匠に、お願いしていたウェアが届いたので、二人で記念撮影してたんですけどね。
なんちゅ~ても、お揃いですから。
「 西村君、わいが着るんとえらい感じちゃうわいしょ。 なんか、ごついな。 」
「 それ! 私が太ってるだけなんですけど・・・ 」
「 パンパンやいしょ。 」
(@ ̄□ ̄@;)!!
2015年12月17日
これが。

卓也、健ちゃんと二郎君。
せいじ。
これが、欲しかったんやろ?
写真 撮るだけじゃなくて、自分も撮ってって言えばよかったのに。
と、偉そうに言う私ですが・・・
気持ちは、わかります。
以前、田中義弘選手と写真撮るのに、卓也に頼んで撮りましたからね。
(///ω///)♪
このショットもいいですけど、次の 二人も最高ですよ。
2015年12月16日
戸田先生と私。

最後まで戸田先生と一緒でしたよ。
ちょつとちゃうかな?
戸田先生、残り2つセクション残して申告 5 点をもらってました。
中谷親子のセクションで、停まってる状態からの転倒。
「 これ以上 走ると命の危険を感じる。 」
と、おっしゃって先に車に戻られました。
私、残りふたつを走ってゴールです。
しかし
戸田先生も、私もタイムオーバーで失格ですね。
戸田先生 30分 オーバー。
私 40分 オーバー。
戸田先生が一言
「 俺の勝ちやな。 」
えぇ~っ!
そんな勝負でしたか!! !Σ( ̄□ ̄;)
2015年12月15日
泣くな厚志。

厚志 半べそ状態。
自慢の最強格好ええマシン。
エンジンが、熱をもつと吹き上がりません。
冷やすとしばらくは絶好調。
なんやろね?
まだ原因は、わからないみたい。
走ってるの見てたけど、可哀想なもんでしたね。でも、登りで停まって落下するとかなくて良かったやん。
「 何が原因なんでしょうね? 」
「 俺がわかる脇毛ないやん。 整備は好きやけど、やり方 分からんから小僧とかにやってもらうんやもん。 」
「 やりたいんやで、やりたいねんけどやり方が分からんだけや。 調子ええ時なんか、マシンいじってたら お腹 痛くなったりするもん無理やわ。 」
「 (((((((・・;) !!! 」
「 ほな厚志。 またマシン調子良くなったら遊ぼなっ。 」
「 そうそう、ハンドルの予備だけは持ってきとけよ。 」
精一杯の慰めの言葉で、厚志を癒しておきました。
お疲れ様 (* ̄∇ ̄)ノ 厚志。
2015年12月15日
やっぱ、せいじやな。

「 兄貴。 ちょつと携帯 貸して下さい。 」
「 ええけど、どぅなぃしたんや? 」
「 健ちゃんと一緒に写真 撮るんですよ。 」
「 そうなんか。 良かったな。 ほな載せたるるしバッチシ撮ってこいよ。 」
「 わかりましたぁ~! 」
と、撮ってきた写真がこれです。
健ちゃん、二郎君のマシンと、自分のマシンの写真です。
なんでそないなるかな ( ̄~ ̄;)
2015年12月15日
2015年12月14日
1番 スタート!

さて、始まりました。
辻閣下の粋なはからいで、私と卓也が 1番 スタートです。
さあ盛り上げていきましょう!
そうそう、ちゃんと 2番 スタートの戸田先生を待っとかないと。
「 ええもん見たかったら、セクション走ってるとこだけとちごて、移動中も絶対に目ぇ~を離すなよ。 」
と、和田師匠からアドバイスいただいてますしね。
1 セクションです。
卓也と私、先に走って 上で待ってます。
戸田先生、長い下見が終わって順番待ち。
戸田先生の順番になったのに、なかなかスタートしません。
飯田さん、和田師匠、卓也に私、期待に股間をふくらませワクワクして待ってます。
高橋のoyajiさんでした。
「 なんやぁ! 登られへん! 」
と叫び声が聞こえてましたね。
ノーリミット トライアルの特別ルールで、本人がまいったするまで走らせてくれます。
1 セクションで、ほとんどの体力を使い果たしたと思う高橋のoyajiさん、お疲れ様でした。
期待してた戸田先生は、危なげなく走破。
「 どや! 俺もだいぶましになってきたやろ。 」
と満足げです。
しかし、戸田先生もここまでですね。
2 セクション行くまでのコース移動で、気力体力を失います。
「 もう帰りたい。 」
と申しておりました。
( ̄~ ̄;)
実は、前がつまって斜面の途中で止まった私も、マシン押したくって撃沈。
戸田先生と同じ気持ちになったんですけどね。
2015年12月14日
ノーリミット トライアル。

昨日は、DINO レーシング 主催のノーリミット トライアルに参加してきました。
参加者の皆様、主催の皆様
大変お疲れ様でした。
今回
まさきは、趣味のスキーの準備。
小僧は急に、日曜日出勤となり、卓也、せいじ、私と3名での参加となりました。
まずは、ここで辻閣下に気合いを入れられます。
5名参加でスタート順を組んで頂いてたみたいで、連絡せんか!ってことです。
(@ ̄□ ̄@;)!! すいません。
大きなトレーラーが用意され、スタート台になってます。
1分 おきのスタートで本格的です。
セクションより、コース移動が大変で辻閣下の SSDT 魂が込められてるみたいです。
黒山 健一選手、昌也さん。
波田親分、TOM´S 吉川さん、二郎君も参加で賑やかな大会になりそうです。
写真は、波田親分の FB から勝手にお借りしましたよ。
オブザーバーの紹介です。
あっ!
飯田さん、和田師匠。
何おしゃべりしてるんですか!
めっ! (*`Д´)ノ!!!
辻閣下の代わりに、怒っときます。
あれっ? 大宮さん、お久し振りです。
(* ̄∇ ̄)ノ ふぇふぇふぇ。
2015年12月11日
4連続ステア ラスト。

4連続ステア。
下から見ると、真っ直ぐには登れないのが良くわかるんですけどね。
ジグザグになってるんです。
ラストの土手ステアが、3段目を上がってすぐなので狙ったとこに、なかなか登れなかったです。
まぁ、言いたいのはジャージより、ちゃんとウェア着てるほうが上手く見えるってことですよ。
(* ̄∇ ̄)ノ
2015年12月11日
2015年12月11日
2015年12月11日
2015年12月11日
2015年12月11日
達人。

これ、どう見てもこの後、前輪切ったまま、曲がれなくて真っ直ぐ走ってしまう体勢ですよね。
ターンの達人 戸田先生に限ってそんなことになるわけありません。
この体勢から、少しフロント持ち上げて美しい軌道を描いてターンします。
そんな戸田先生を、私達は見てきましたからね。
(@ ̄□ ̄@;)!! なに?
2015年12月10日
真剣か? 真剣やし!

「 おもしろないやん卓也。 」
と、大迫親分がポッリと呟きます。
ピッタリな感じで、フロント吊ってクリーンですね。
すいません。
皆さんの期待通りにならなくて。
この練習場で、調子乗りすぎると痛い目にあうの学習したのかな。
みんな、卓也が来ると喜んでくれて、卓也も調子乗って色んなことしてみせるでしょ。
以前 来たときにブロックからビルバオで降りて
「 これが、バオ バオ やぁ~っ! 」
と、叫びながらおもきっし前回り。
お気に入りのリヤフェンダーばきばきに割ったの覚えてるみたいですね。
(ノ_<。)
もう一回だけバオバオやってみる? 卓也。
ふぇふぇふぇ ( ^∀^) ふぇふぇふぇ
2015年12月10日
2015年12月10日
真剣か? その 3

上手に、フローティングから枕木にリヤタイヤ当てて、エア ターンしてます。
こっから、目の前の土手が曲者で、ふたこぶラクダのコブのようになってます。
ちょっとフロントタイヤつまらせて、つり上げないと、二つ目のコブに刺さって左にぶち転けます。
大迫親分も、私もその状態を期待して動画 撮ってるんですけどねっ。
(* ̄∇ ̄)ノ