2017年11月17日
2017年11月17日
失格。

「 すっきりしたわいしょ。 ここで煙草吸いたいとこやけどなっ。 」
「 和田さん。 失格になりますよ。 」
と厚志に言われ 渋々 我慢の和田師匠です。
これ、私が一緒なら
「 そうですね。 」
と、二人で煙草吸ってるの見つかって失格に。
厚志に、おもきし怒られて 泣きながら帰ると言う 思い出深い大会になったかも知れません。
良かったですね和田師匠。
(* ̄∇ ̄*)
2017年11月17日
2017年11月17日
なんか言うてよ。

「 なんか言うてよ。 。・゜゜(ノД`) 」
近くで見ていた、和田師匠、浦ちゃん。
無言やったそうです (((((((・・;)
翌日、厚志はこの事故のおかげで、腕上がらん首まわらん状態になったらしい。
もっとかわいそうなのは、動画を撮っていた乙ちゃん。
あまりの出来事に、ビデオ撮りながら足を滑らせて転けたそうです。
チーム員 二人、まとめて 連続の5点 いただきました。
。・゜゜(ノД`)。・゜゜(ノД`)
2017年11月17日
えっ!!!(゜ロ゜ノ)ノ

交通事故です。
厚志です。厚志です。厚志です。
岩に激突したとです。
フロント流れただけでコントロールできんかったとです。
練習不足の体力不足で、手がハンドルから離れたとです。
頭の中、真っ黒になったとです。
あまりの恥ずかしさに、穴があれば入れたかったとです。
厚志です・・・
2017年11月16日
これがアドバイスやん。

厚志のことを、だいぶビビってた浦ちゃん。
「 足ついたら本気で怒られそうなんですけど・・・ 」
「 当たり前やろ。 厚志は、レースいつもマジやぞ。 一応 和田師匠もやけどな。 」
「 ヤバいですよねぇ。 恐いわぁ。 」
「 心配ないやろ。 和田師匠と厚志の点数しかカウントされへんねんから楽しんでこいや。 」
まぁ、行く前にこんな会話してたんですけどね。
ちゃんと二人の失敗を浦ちゃんカバーして貢献したみたい。
良かったなっ。
厚志にアドバイスもらって嬉しそうな浦ちゃんです。
和田師匠。
これがアドバイスですよ。
(*・x・)ノ~~~♪
2017年11月15日
アドバイス。

セクション インする前の浦ちゃんに和田師匠がアドバイスするようです。
送ってもらった動画を見てるんですけどね。
和田師匠、浦ちゃんに近づいて 一言
「 ちびんなよっ。 」
それだけ言うて、離れていきました。
なんなんそれ?
。・゜゜(ノД`)
もうちょっとなんかあるでしょう師匠。
後で、乙ちゃんに聞いたんですけど
和田師匠、常に浦ちゃんに
「 ちびんなよっ。 」
それだけ言うてたみたいです。
私の認識では、うんち我慢してて
もう少しでトイレやから
「 ちびんなよっ。 」
と声かけるんですけどね・・・
浦ちゃん、常に うんち 我慢してたん?
!!(゜ロ゜ノ)ノ
2017年11月15日
2017年11月15日
2017年11月15日
2017年11月15日
2017年11月13日
和田師匠と厚志。

あかんわ和田師匠。
やっぱり厚志はまだまだ、ビカビカに若い。
師匠の爺度が、かなり高く見えます。
厚志が少し引いた感じで
この人 明日 大丈夫かな?
って顔してるでしょ。
普段の師匠に、あまり馴染みがないから驚いても当然やで。
でも大丈夫。
単車乗ったら その人 かなり若返って厚志の知ってる和田師匠になるから安心してや。
しかし引きすぎやで厚志 (ノ_<。)
2017年11月13日
グラチャン前夜祭。

近畿最強チームと言うことで、和田師匠、塚本厚志君、津田 浦ちゃん、津田 乙ちゃんの四人体制で、今回のトライアルグランドチャンピオン大会のチーム対抗戦に出場です。
私が居てなくても、ちゃんと焼き肉行ってますね。
バッチリです。
和田師匠のために、豚トロがなくてはならないと言うことで、店を予約したついでに豚トロもオーダー予約をいれてたそうな。
乙ちゃん やるやん。
大会当日の朝に和田師匠からメールで
「 豚トロ食べた。 負けかた知らん。 」
とありました。
厚志は、神様の神様に必勝祈願したって言うてるし、あたしまえの結果だけ報告もらえるように、お願いしときました。
(*^ー^)ノ♪
2017年11月06日
にょ ♪

なんや! でかすぎやん!
わいの 顔 。
わかってることやけど・・・
この休みに、後ろに写ってる息子と久しぶりに
焼き肉、スナック、ラーメンのフルコース行ってきました。
家の最寄り駅に最近でけた焼き肉屋・・・
自分的には、アウト。
息子は、まぁまぁ旨い。
まぁまぁは、アウトやで広輔。
それから、いつものスナック。
カラオケマシンが新調されてて、なんか点数がでたり、色々な機能があるみたい。
その中で私達が選んだのは
激辛採点。
下手くそやったら、即 音楽ストップ、画面が真っ黒になるパターンのやつです。
息子とふたりで、何曲かチャレンジしましたが良くて 1番歌いきれたって感じ。
「 これ広輔、昔の超古い歌を入れたら、機械も知らんよっていけるんちゃうか? 」
「 お父さん、曲が出るってことは機械も分かってるんちゃいますか? 」
「 誰も歌ってないから気がつくのが遅れて長く歌えるはずや。 」
「 そうかもしれませんね ( ^∀^) 」
ふたりとも、だいぶ酔ってます。
その昔、カセットテープのデカイやつを機械にぶちこんで、歌詞が書かれた本を見ながら歌ってたころの歌を入れてみます。
気持ちよく前奏が流れ
さて
にょ ♪ ¨(・・;)
音楽ストップ、画面 真っ黒。
にょ ♪ で終わりました。
「 お父さん? にょ。 ってなんですか? 」
「 女房みたいにぃ~♪♪♪ って歌うとこやってん。 それが・・・ にょ♪ で終ったんや。 」
「 にょ ♪ って、にょ ♪ は、ないですよね。 」
「 広輔、何回も言わんでもええねん。 」
「 あっ。どうもすみません。 」
小林 繁 元阪神のピッチャーが歌ってた昨日の女って歌。
まだ、新しいほうや と思ってましたが、機械が判定でけんかったみたいですね。
ハハハハ ( ^∀^)
それから、最近の旬。梅沢富夫の夢芝居で最後の一行の歌詞を残してストップ、なんやねん!
それでも、自分なりの偉業を成し遂げて、ラーメン屋に。
ラーメンを旨い 旨いと食べながら息子
「 なんぼなんでも、 にょ ♪ はないですよね お父さん。 にょ ♪ ですよ。 」
「 ちゃうやろ! その にょ ♪ は、ただの にょ ♪ や! 俺のは、めっちゃ感情と愛のこもった にょ ♪ やわ! 」
「 さすがです。 お父さん。 」
丸くおさまりました。
あ~~楽しかった ( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
2017年10月30日
108枚じゃ・・・

最近
まぁ去年くらいからかな神社仏閣巡りが趣味になってるんやけど、ほんまは、ただの神頼みって話しです。
日曜日も、ずっと雨やし、トライアルして怪我しても笑えやんので、煩悩の数だけでも写経することにしました。
煩悩の数でしょ。
普通108枚は、書かなあかんねんけど・・・
私の場合
死ぬ直前まで書き続けても たらんか。
(* ̄∇ ̄*)
2017年10月17日
結果 3位。

また、このパターンのやつですやん。
ちゅ~~~と半端やわ。
3位でもあきません。
優勝 以外ないって言うてるんやから、7位以下に入らなあきませんよね。
無駄に表彰式出ないといけなくなります。
まぁ、こんなけ はしゃいでる師匠 見てると笑えてきて許してあげることにしました。
表彰式を見てた知らないギャラリーが
「 孫に囲まれて嬉しそうにしてる、爺さんやん。 」
って声も聞いてますしね。
こんな感じで、今年 2度目のトライアル全日本選手権も終了しました。
今年は、近畿大会から
山中 悟史君 や、磯谷 郁君が、和田師匠を自分のお爺様のように慕ってくれて、とても楽しい全日本になったみたいで感謝しております。
来年は、二人とも IA に昇格されているので、若干 寂しい思いもあるようですが、また新たな若者が出てくると思うので、お相手よろしくお願い申し上げます。
この言葉とおり和田師匠は
「 これに懲りずに、また来年も頼んどかよ。 」
と申しておりますしね。
私が
来年アシスタントで参加するのであれば和田師匠に対して、少し物申すって言うてあります。
鞄持ちから、アシスタントらしい仕事するってことです。
やりとり、楽しみにして下さいねっ。
(* ̄∇ ̄*)
和田師匠、浦ちゃん、乙ちゃん。
2日間お疲れ様でした、そして、ありがとうございました。
とても楽しかったです。
西村、お前出場せんのか?
とのお声も頂くのですが、この日曜日も浦ちゃんと乗ったんですよ。
まぁ、その日の夜から翌日にかけて介護が必要になるありさまで、今のところ無理ですね。
妄想ブログで、ガッツリ参加します。
では、また (* ̄∇ ̄*)
2017年10月17日
これ、落ちたほうが潔いで。

いつものやつです。
上がる前から、マシンから降りるつもりです。
降りる体勢で上がる?
なんや難しい技です。
その技を成功させて、5点をもらう浦ちゃんでした。
そう言えば私もやってましたね。
浦ちゃんみたいにマシンと一緒ってことはなかったですけど。
単車だけでも上がったる!
って、意味の分からん負けん気だして、マシンは上、身体は下、斜面やステアから落ちてボロボロになりなからも
どや! 単車はクリーンや!
と、自分なりの達成感を味わってましたね。
まぁ、自慢話しです (* ̄ー ̄)
2017年10月17日
僕は上がりましたの浦ちゃん。

「 和田師匠。 僕は上がりましたよ。 ちゃんとアクセル開けてるし。 」
と、浦ちゃん。
「 じゃかましわ! 」
と、反論できない師匠ですが。
なんか、おかしないかぇ?
ウルトラRTL そんなとこにステップついとったかな。
浦ちゃん、またいつものやつ やってるんちゃうの?
( ・∇・) やっぱし・・・
2017年10月16日
ほんまに終わりました。

「 9 セクション ちゃちゃっと走って来るよって、上のコースで待っといてよ。 何して、気分落ち着かすよってな。 」
「 わかりました。 ほな先 行って待っときますね。 」
9 セクションは、IB のみが走るセクション。
オブザーバーも、ココで一息ついてくださいと言うてはるようなセクションです。
しばらくすると、ポロポロポロっと和田師匠が私のもとに。
「 やってもたいしょ。 バタバタの 3点やしょ。 」
「 何の話しですか? 9セクで3点て話しじゃないですよね。 」
「 そこやいしょ、フロントありえんとこまで下らしてもたいしょ。 どないもいかんて えらいことなってもた。 」
「 えっえ~~っ! ほんまに終わりましたやん。 」
「 そやいしょ。 すまんよぅ~~っ! 」
ほんまに終わりました。
気持ちがパニックの和田師匠、12セクションでも、1点。
( これは、私が小さい声で テープオッケー と言ったのが気になって、タイミングがずれての足つきだそうです。 (ToT) )
試合終了 合計 14 点。
なんぼなんでも優勝はないですね。
「 スーパーでも見に行こらよ。 来年また西村君 頼んどかよ。 」
と、顔で笑って心はズタズタの和田師匠です。
2017年10月16日
大丈夫やけど大丈夫やない。

ここのオブザーバー。
和田師匠をかなりの年寄りと思ったのか、駆け寄ってきて
「 大丈夫ですか? 」
それに返事した師匠
「 大丈夫やけど、マシンと身体は・・・ 」
「 心が、大丈夫やないわいしょ。 」
と、おっしゃつてました。
試合終了後、開き直った和田師匠。
「 どぅよ西村君。 あん時あの状況で ワイ 上手いこと言うたやしょ。 心が大丈夫やないわしょなぁ~っ。 」
師匠。
師匠は、当然でしょうが私もですよ。
去年から、3度目のアシスタント。
なんだか行けそうな気がしてたのに、優勝の二文字がステアと共に落ちていく様を見てたんですから。
しかし、まだ終わってません。
3と、2と5かぁ。
10点で終了したらなんとかなるかも知れないな、後は全部クリーンで回ってもらおっ。
と、気持ちを新たに 9セクションです。
v(・∀・*)