QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 34人
プロフィール
ぶるぶる
ぶるぶる

2018年04月23日

もう斜面ってか、道ないねんけど。

































忘れてます。


アクセル開けたら、アクセル戻さないとマシンが停まらないこと。




ビョヨォ~ン となっただけですみましたが
和田師匠の


「 まくれるかと、おもたいしょ。 」


の、ねぎらいの言葉だけが救いでした。


(*^▽^)/★*☆♪


  


Posted by ぶるぶる at 12:59赤レンジャー

2018年04月23日

2018年04月23日

昨日乗ってきたよ。


































1月に乗って以来。


浦ちゃんに誘われて、泉南で乗ってきました。



和田師匠の

「 おっ! 西村君 わいの1位の走り見にきたんかぇ。 」

から、楽しいトライアルが始まります。



乗り始めてすぐに

身体が覚えてくれてるんやけど、フロントブレーキに指が遅れるとか、やっぱしなかなか上手く乗れませんね。

しかし、ひとつだけ忘れないことが・・・




とんでもない登りって訳じゃないんですが、アクセルは当然開けますよね。

写真の私の右手 (⌒‐⌒)




なってます。




いつものようにアクセル持ち変えて普通のグリップしてる形が全開になるようにしてはります。

もっと忘れたらあかんことあるはずやねんけどなぁ。

(ノдヽ)  


Posted by ぶるぶる at 12:58赤レンジャー

2018年04月23日

安心してね。

































「 淳も卓也も、元気にしてるの? 」


と、よく聞かれます。



このとおり元気にしてますよ ("⌒∇⌒")  


Posted by ぶるぶる at 11:01赤レンジャー

2018年04月23日

良かった (。・´д`・。)

































ありえないイベントが、目の前で開催されてました。




MFJとの交渉だけでも、東京に20回以上 足をはこんだみたい。

当然、慎也だけの力で成功させたとは本人も思ってないやろけど、発案から現実にするには想像以上の苦労があったんやろなぁ。


とにかく良かった、おめでとう。


関係者の皆様、素晴らしいパフォーマンスを見せてくれた日本を代表するライダーの皆様、ありがとうございました お疲れ様でした。

  


Posted by ぶるぶる at 10:10赤レンジャー