2018年04月16日
つおい弘行が帰ってきた???

全日本トライアル近畿大会、皆さんお疲れ様でした。
午前中は、雨で大変だったみたいですね。
まぁ、見に行ける訳もなく仲間からのラインやFBで楽しんでました。
やりましたねぇ。
我らが和田師匠、優勝しました。
ワンラップ目 なんと減点 1 でした。
つおい弘行が帰ってきたと確信しました。
やりよる!
しかぁ~しツーラップ目 減点 13 点。
アシスタントでついてたら、ビビりまくってたでしょうね。目の前の勝利を、自らの力で逃すのが、得意技になっていってる傾向にありましたから。
師匠は
「 2位とれんかったわ。すまんよぅ。 」
と、おっしゃってましたが、内心かなりホッとしてたでょう。
その代わりと言うたらなんですが、厚志からラインで一言だけありました。
「 2位が好き。 」
(*^▽^)/★*☆♪ ふぇふぇふぇ
この二人は、かなりこだわりに癖があります。
師匠の水持ちで、ついてまわった小僧もお疲れ様でした。ええ仕事してくれたと師匠も喜んでたで。
気候も良くなってきたし、またみんなで泉南で集まって遊ぼか?
ブログもせぇへんから、妄想力も文章力も低下してきたしね。
それでは、また。
2018年01月11日
もう暗くなりました。

もう分かる人はわかるでしょ。
右に曲がるのに、左足出してるでしょ。
左にマシン傾けて、右には曲がらんわ 浦ちゃん。
途中で、師匠に 左足 ステップにくくりつけるぞって言われてたんですけど、あきませんでした。
暗くなって、師匠も私も 何も見えん ってことで、本日の練習は終了です。
あ~~~いっぱい痛かった。
トライアルは、楽しいけど痛いなぁ。
お疲れ様でした。
( ^∀^) ふぇふぇふぇ!
2018年01月11日
乙ちゃん登場!

わいの10万回越えたんちゃうか?
見かねた乙ちゃん登場です。
乙ちゃん、全日本や近畿選手権に、ついて廻ってるので、かなり目もこえてきてます。
浦ちゃんに対する和田師匠のアドバイスも理解してます。
撮った動画を見せて、浦ちゃんに一生懸命 説明してますね。
次は、行けるで浦ちゃん!
10万100回目くらいにはな (* ̄∇ ̄*)
和田師匠?
なんで、そんな嬉しそうなんですか?
!!(゜ロ゜ノ)ノ
2018年01月11日
こないなります。

なぜか、バィ~ン と跳ねて リヤタイヤ 滑らしてしまいます。
「 もっと下で、開けいよ浦ちゃん。 」
と、和田師匠。
上がって右に抜けるのにスペース、マシン半分もないので開けられひんのかな?
どない表現して教えたらええかわかりません。
ほんま私、よ~教えやんわ。
下ネタは、スラスラ出てくるんやけどなぁ。
西村コーチ って呼ばれてたんやけど、何しとったんやろ?
選手が、優秀やったんやな。
と言うことは結果
浦ちゃん下手やわ (* ̄∇ ̄*)
2018年01月11日
これが イン です。

これが イン です。
おピンクの線のコースを走ります。
ステアを斜めに走るので難しく見えますが、走ってみると普通に行けます。
木と木の間 抜けるときフロントが 左手の木に引っ掛かったりするくらいかな?
和田師匠の話しでは、以前もやったことあらよっ、とのことでしたが、浦ちゃん ババはまりです。
まったく行けません。
「 前は、どないやったん? 」
って聞くと
「 行けませんでした。 」
との事です。
さてさて、浦ちゃんへの指導の始まりです。
(  ̄▽ ̄) ふぇ!
2018年01月11日
おっしぃ~ (  ̄▽ ̄)

浦ちゃん、おっしぃ~。
その着いてる左足が滑ったら水没 完了やったのにね。
私が閉店したので、いつもとおり和田師匠と浦ちゃんのマンツーマンとなりました。
乙ちゃんも撮影してくれてるし、頑張ってね浦ちゃん。
( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
2018年01月10日
習性かっ!

もはや習性ですね。
セクション アウトの登り。
下見の時に
「 ココ落ちたらヤバいし、今日は ちゃんと行ける体勢でしか行かんからな。 」
と、浦ちゃんに話してたのに。
アウトが、マシンに乗ってる状態で見えたとたんアクセル全開にしてました。
馬鹿丸だしです。
行けないラインと、行けない体勢。
行けないを、2つたしても 『 行ける! 』にはなりませんでした。
『 絶対 行けない! 』になりました。
おまけに、救出に来てくれた浦ちゃんが到着するまで我慢することすらでけず、我 最強マシンは落ちていきました。
心折れるわ、身体痛いわ、たった一度このセクション走っただけで本日 閉店ガラガラとなりました。
後で和田師匠に
「 行くつもりなかったんですけど、気がついたらアクセル全開にしてました。 」
と、話しすると
「 あれは行かんと思てたしょ。 まぁ、そこが西村君のええとこやいしょ。 」
と、誉めて頂きました。
身体のスペア、高島屋に売ってないかな?
もう少し軽量で、賢いのが欲しいです。
・・・(;´Д`)
2018年01月10日
2018年01月10日
2018年01月10日
妄想が被害妄想?

「 下がどないなってるか分からんかったら、気色悪いやいしょ。 」
「 ココかなり深いし危ないですもんね。 」
ふたりは、気持ち良く走れるように手前を掃除してたんです。
それを手伝いもせずに
「 はめるつもりやな (T_T) 」
と、考える私。
妄想から、被害妄想に変わっとる。
いつまでたっても ♪♪♪
ダメな私ねぇ~ ♪♪♪
(///∇///) そりゃバチも当たるわ。
2018年01月10日
まだ走ります。

久々に一緒に乗る和田師匠。
先ほどくらいの笑いじゃ満足してません。
この泉南で、数々のコミックライディングを披露してきた私。
その中でも、この場所でのコミックライディングの出現率はかなり高いです。
それをわかっての和田師匠セクション。
こんなライディングフォームなんかでけへんし・・・
飛んで着地してる岩の手前、枯草で埋まってるけど一応 水の流れてる沢なんですよ。
失敗して落ちたら水没するやん。
そうか!
セクション作ってるとき、師匠と浦ちゃんでなんかしとったな。
ここにはまるのオチにするつもりやな。
普通は、はまってなるものか!と思うのでしょうが私は
着替えもあるし オモロイし まぁええか と思ってしまいます。
残念ながら水没することは出来ませんでしたが痛い目にはあいました。
バチが当たったんですよ私。
・・・(;´Д`)
2018年01月09日
2018年01月09日
2018年01月09日
救出。

「 こぇ、あかんやつやいしょ!」
の声と共に和田師匠が救出に。
止まってるから大丈夫?
何を言うてるんですか、木から手を離した瞬間に落ちるんですって、私の場合は。
よ~~~わかってます和田師匠。
「 あむなかったいしょ。 西村君、もう2ヶ月分くらい乗ったやろ。 」
浦ちゃんに先をこされて、意地になって走ってますからね、10万回は走ってフラフラです。
「 次で、ラストなぁ西村君。 」
(;>_<;) 返事でけんくらい、ハァハァ言うてます。
違うことして、ハァハァアヘアヘ言いたいわ。
( ☆∀☆) 下ネタか!
2018年01月09日
行けたと思たら。

行けたと思たら・・・
私の右手 見てください。
右肘 ♪♪♪ 左肘 ♪♪♪ ちゃいますよ。
落ちやんように、木に手を伸ばしてるでしょ。
きりかぶに、アンダーガードぶつけてストップ。右手の木がなかったら、たぶん下まで落ちてたでしょうね。
「 こぇ、あかんやつやいしょ! 」
と、和田師匠の声が聞こえました。
2018年01月09日
2018年01月09日
まいるわ( ノД`)…

ほんま、やらんかったらよかったわ。
和田師匠も最初、滑るとこで滑らして失敗したんですよ。
まぁ、1回だけやけど。
私、何回やったかな?
学習能力ないです。
おまけに、浦ちゃんに先こされるし。
転けてる写真も載せときますね。
50肩が痛いねん! ゜゜(´O`)°゜
2018年01月09日
絶対 曲がれやん。

写真で和田師匠が、走ってる 木と木の間を抜けて 左に上がるやつです。
以前、浦ちゃんと二人で走って まったく行けなかったんです。
「 和田さん。 こぇ フローティングで行きたかったんですけど、結局 何しても曲がれやんかったです。 」
この言葉に、やっぱり反応しますね。
難かしの。と言いながらも、絶妙なバランスとテクニックでフロント振って曲がってしまいました。
おまけに、フローティングかぇ~ と、山本昌也さん並のフローティングターンを決める始末。
なんなよ。と思いながらも 木と木の間シリーズの私が行けたパターンのやつに変更です。
やらんかったらよかったわ ( ノД`)…
2018年01月08日
笑えるけど、羨ましいわ。

なんなよ ( ^∀^)
このふたりのショット。
浦ちゃん、ミニ弘行になってるやん。
お揃いのヘルメットに、お揃いのジャンパー。
笑えるけど、羨ましい感じ。
それを、察した和田師匠。
「 西村君、浦ちゃんと同じジャンパー着とったら なんか下手になった気分にならよっ。 」
と、フォローしてくれます。
もぅ~優しいんだからっ (o^・^o)
2018年01月08日
初乗りっ。

乗ってきました。
和田師匠と浦ちゃんとたわし。 いや私です。
いつもの泉南です。
近場では、ここしか乗るとこないねんなぁ、なんでこないなことになったんやろか?
まぁ、狭いとこやけどキツい斜面もあるし、飽きない 楽しい場所です。
写真は、昼から参戦の 乙ちゃんが撮ってくれてます。
自分の乗ってる写真は、いつもないので ええとこめせたろと張り切ってます。
さて、どぅ~~な感じやったか 久々の妄想ブログやっときますね。
ふぇふぇふぇ ( ^∀^) ふぇふぇふぇ