2016年04月01日
ここ登ってアウト。

ちょっと走りにくいかな。
右曲がりに溝が出来てて、そこに入るとキツく曲がらないといけないので速度が難しいです。
溝を無視してキツい角度と長さのある左側を狙って開けていったほうが走りよいです。
師匠も当然そこを走るんですが・・・
何故かいつもと違う感じがします。
上で足が出たり、登れんかったり。
おかしいと思いながら師匠を見てると
「 なんなよ! 西村君のほうが、あこ上手いわいしょ。 」
と、機嫌が悪そう。
「 どうしたんですか? 登りきる前にはいつもアクセル戻す感じで登るのに。 」
「 走りにくいんやいしょ。 どうせ西村君は適当に開けてるだけやろ? 」
「 そう教えられてきましたけど・・・ 」
「 あら? 」
「 どうしたんですか? 」
「 なんや分かったわいしょ。 どうりで弾かれる感じがすると思とったんやしょ。 」
師匠のウルトラ RTL フロントフォークがねじれて、動きがしぶくなってたみたいです。
すぐ、スタビゆるめて直します。
「 よっしゃあ~っ。 これで適当に開けて行ったら大丈夫やいしょ。 」
はい。
言葉通り、スパンスパン登って行くいつもの師匠にもどりました。
機嫌も、ご機嫌さんにもどりました。
惜しいことしたわ。
もう少ししたら
「 西村君、どないやって行ってるん? 」
「 適当に開けてるだけやいしょ! 」
って流れになったかも。
絶対ないか ((((;゜Д゜)))
Posted by ぶるぶる at 18:02
│赤レンジャー